探偵の浮気調査は料金提示されているケースが多いが・・・
浮気調査を取り扱っていない探偵はいないといっていいほど、探偵にとってポピュラーな調査となります。
ポピュラーな調査なだけに、各社様々な料金提示がされておりますが、 実際にトータルでかかる金額は決して安いとは言い難いものです。
また、HP上で料金提示されていても「○○円~」と記載されており、 安いと思い連絡してみると実際には思った以上に費用がかかってしまうということはよくあることです。
浮気調査の料金の種類
探偵の浮気調査の料金は
1時間あたりいくら × 調査員の人数
としているところが多いです。
やはり人件費が高いためこういった料金体系になります。
そして1時間あたりの料金は各社様々です。
1時間あたりに金額の違いがあるのと同様に、「基本料金」といったものがあり、これも×調査員の人数であったりし、調査が短時間で終わろうが長時間になろうが、またキャンセル料としての役割があったりと、様々なところで顔を出すもので、この「基本料金」が結構高いものとなります。
1時間あたりが10,000円と5,000円では5,000円の方が安く見えますが、5,000円の方の基本料金は200,000円で10,000円の方の基本料金は40,000円だとすると、だいぶ話しが変わります。
しかも、基本料金は調査員の人数をかけるのかどうかでも話しが変わってきます。
その他○○費と様々な名目のものがあり、それらがあるなしで結構総額が変わるため、HPの料金を見ただけでは比較出来ません。
1時間あたりいくら × 調査員の人数
この表示をすることが探偵の料金提示のような風潮があるため、この表示を可能な限り安く、他で金額を上げる。いま、探偵はそんな料金体系となっています。
また○○時間パックといった形であれば短時間の契約より料金を下げられるとしているところもあります。
前金制の場合、残り時間分の料金は返金可能なのか、何%返金されるのか、トータル料金に大きく関わる部分です。
成功報酬制といったところもあります。
成功報酬制は一見無駄なく安くみえますが、成功の定義が何なのか、そもそも成功報酬の金額が相場(他社)の何日分の金額になるのか、確認する必要があります。
トラブルも多いため注意が必要です。
「基本料金」「追加料金」がないケースは「最低調査時間」があります。
とにかく複雑で、見積もりでの高額料金に驚き、調査後の追加料金も気が抜けない。
気付いたら、時間数は同じなのに、他社の3倍の費用を払っているなんてことも。
浮気調査の期間
指定した1日のみの調査であれば費用を少なくすることができます。
逆に調査期間が長くなればなるほど費用は多くなります。
調査対象者の行動パターンや怪しい日にちなどを推測することで浮気調査の時間数を絞って費用を少なくすることが可能です。
また、これはご依頼者様には見えない部分となるため知られていないことですが、 探偵の調査の手法により証拠の収集能力に差が出るため、結果的に調査時間数に差が出て費用に大きく影響します。
浮気調査での料金の信頼性
浮気調査での料金はどのような形がいいのでしょう。
ご依頼者様としては
「調査員が何人とかよくわからない」
「調査力の違いとかわからない」
そのように思うのは当然です。
各現場の調査員の適切な人数や道具・機材、各社の調査力の違いなどわかる人は現役の探偵であっても一握りです。
そのため、
「現場に最適とは思えない調査員の人数の提示」
は、よくあることと言えます。
勧める側として
「対応が危うくなるくらいなら多めの人数を勧めよう」
と考えることはまだわかるのですが、
「料金を高くするために人数を多く勧めよう」
というケースもあるので注意が必要です。
探偵の目から見ても、現在の探偵の調査料金の信頼性は「ない」ものだと思います。
安い部分の料金だけ提示し、安そうに見える合戦で、総額が時間あたり3~4万を超えることもよく見られることとなっています。
ご依頼者様としては
「わからないけど良い感じで安く・・・」
「わからないからどうしたらいい?詳しく教えてほしい・・・」
と思うはずです。
このような当たり前のことを当たり前にCPIへご相談いただければと思います。
CPIでは最高の調査力を誠実な料金にてご案内いたします。