格安・激安の探偵

目次

格安・激安の探偵は存在するのか

ネット上でおすすめや検索でみつかる探偵の料金は比較対象とならない

そんなことを以前書きました。

現在、HP上の料金はどこまで本当なのか、なかなかわからないため、格安・激安の探偵があっても見分けが付きづらい状況です。

しかし、格安・激安の探偵が存在しているかどうかということでしたら、存在はします

多くが下請けの調査員として生計を立てており、「下請けの料金と同じくらいでいい、下請け以下の料金でもいい」という形でHPを出している探偵です。

一見、とても良心的で、中間マージンが存在しないため、この形が理想とさえ思えます。

では、なぜ「下請けの料金と同じくらいでいい、下請け以下の料金でもいい」という形でHPを出しているのか。

下請けの仕事がなくなり、なんとか仕事をしなくてはならないからです。

下請けの仕事(調査現場)が忙しいと、ご依頼者様と連絡を取る時間さえありません。

下請けの仕事がなく、それでも仕事をしようと、HPを作成し、安い料金を掲載しているのです。

つまり、仕事を切られるくらいの人物か、仕事を切られるくらいの調査能力なのです。

素人探偵も増えましたが、このような形の探偵もやはり存在し続けています。

激安・格安の探偵はなぜ危険なの?

料金が安いことは、一見、素晴らしいことです。

しかし、現場経験が豊富で、下請けの経験も豊富な者からすると、このような探偵には大体はなんらかの「嘘」があります。

調査員人数をごまかしている、調査結果をごまかす人間で「同業者から距離を置かれている」、素人アルバイトを起用することで人件費を抑えているため、調査のクオリティーが低い…etc

同業者からもNGを出される有名な人間がこのような探偵であることは非常に多いパターンです。

当事務所とご縁がなくご契約とはならなかった場合に、他の探偵で当事務所がおすすめするところをご紹介することもできますが、その際に「格安・激安」の類をご紹介することはございません。

問題になることがわかっているところは、当事務所では良心からおすすめできないのです。

格安・激安の探偵はダメ

探偵にご依頼されるときは一生に一度あるかないかの問題に直面したときが多いはずです。

どうか良い探偵と巡り合えることを祈っております。

当事務所を少しでも気になったという方は、お気軽にご相談ください。

目次